top of page
jsug_banner_2B_02_1980.jpg

2024年度

Vol_24_banner_930x339px_メルマガ.jpg

SAP S/4HANA Cloudへの移行支援を包含するソリューション「RISE with SAP」。
各社の取り組み事例や移行サービスについての情報をご紹介します。

JSUGサポーター ソリューション|プラチナサポーター

crowd-logo_250×140.png

クラウドコンサルティング株式会社

SAP流DXへの取り組み、SAPのクラウドシフトとは

「RESE with SAP」についてご紹介したいと思います。
■SAP流DXへの取り組み、SAPのクラウドシフトとはについて
(1)ERP+クラウドサービスで柔軟性と即応性を実現
(2)「RISE with SAP」がツールやサービスの寄せ集めではない理由
■インテリジェントエンタープライズを実現するSAP BTPの考え方
(1)ビジネスプロセスの再設計
(2)テクニカルマイグレーション
(3)インテリジェントエンタープライズの実現について

250×130_23_0921_DS_logo_D-01.png

株式会社電通総研
 

RISE with SAPの5つのメリットとオンプレ・GROWとの違いを解説

RISE with SAPの特徴、SAP S/4HANA(On-Premise)やGROW with SAPとの違い、導入により得られる5つのビジネスメリットを徹底解説しました。また、「SAPライセンスガイドブック」では、各ライセンスの基本情報や違いを電通総研の視点で分かりやすくご紹介しています。RISE with SAP導入をお考えの方に、是非ご覧いただきたい内容です。

aws.png

アマゾン ウェブ サービス ジャパン
合同会社

RISE with SAP と SAP BTP on AWS のセキュリティ監視自動化アーキテクチャ

AWS は堅牢なセキュリティソリューションを提供することにコミットしています。この記事では、SAP 社の RISE with SAP on AWS のマネージドサービスにて AWS サービスを利用したセキュリティ監視およびアラート通知の自動化ソリューションの実装について説明します。

SNP-250×130.png

株式会社SNP Japan

RISE移行を支えるSNPソリューション

クラウド移行は戦略的必要性であり、RISE with SAPは移行を簡素化し、SAP S/4HANAへのスムーズな移行を支援します。移行の課題には、データセキュリティ、統合の複雑さ、ダウンタイムのリスク、コスト正当化などが含まれます。SNPはCrystalBridgeやBLUEFIELDアプローチを活用し、選択的データ移行や効率化を実現。専門知識を活かし、近ゼロダウンタイムやコスト削減を提供します。(遷移先は英語になります)

NHS-250×130.png

日鉄日立システムソリューションズ
株式会社

SAP Screen Personasを活用して
ノンコーディングで画面のシンプル化を実現

お客様から「画面のレイアウトや項目名を変更したい」といったご要望を多くいただきます。SAP社提供の画面編集用ツール「SAP Screen Personas」を活用することで、業務に合わせた画面レイアウトに変更することが可能となり、画面のシンプル化・入力の効率化が図れます。ECCからSAP S/4HANA移行後もRISE with SAP環境で継続利用でき、追加のライセンス費用も不要です。

scsk.png

SCSK株式会社
 

RISE with SAPでSAP S/4HANAへ効率的に移行するには?

Clean Core、Fit to Standardの本来の価値を享受できる最新のSAP ERPである「RISE with SAP」。SCSKは、アセスメントによって適合性や影響度などを事前に分析・見える化し、移行の計画を精緻に立ててプロジェクトを実施することで、リスクを軽減しながら効率的な移行を支援します。

accenture.png

アクセンチュア株式会社
 

RISE with SAP. SOAR with Accenture.

アクセンチュアは、SAP社とグローバルで提携し、RISE with SAPを推進しています。企業がテクノロジーを使用してビジネスプロセスを再設計し、業界と機能のベストプラクティス、クラウド機能、イノベーションを促進しながらDX実現までの最短距離を歩む事で、お客様のビジネス変革を次のレベルに引き上げるお手伝いをいたします。

SIOS_250×130.png

サイオステクノロジー株式会社

【RISE with SAP】周辺システム可用性の課題解決事例

ある企業では、基幹システムとして利用していたERPを「RISE with SAP」でオンプレミスからクラウド化を実現。「RISE with SAP」ではグローバルな監視・運用体制が提供されますが、自社で契約したクラウド環境のソフトウェアの可用性はユーザーの責任範囲となります。移行を請け負ったJSOL様が、厳しいRPO・RTO基準を満たす周辺システムの可用性担保をいかに実現したのかをご紹介します。

abeam.png

アビームコンサルティング株式会社
 

ABeam Industrial Cloud Platformでビジネスを加速

ABeam Industrial Cloud Platformは、弊社がこれまで経験した数多くのプロジェクトにおけるベストプラクティスを業界別にRISEのテンプレートとして構築したもので、継続的なアップグレード、機能拡張を行っております。GROW with SAPとの組み合わせによって2-Tier Modelを実現し、ビジネスの加速を強力にサポートします。

キャップジェミニ-250×130.png

キャップジェミニ株式会社
 

RISE with SAP: ビジネスにインテリジェンスを。

ビジネス変革を成功させるには、それを「目的地」ではなく「継続的な旅」として捉える必要があります。企業には、複数のビジネス目標を同時達成する力が求められます。「RISE with SAP」は、レガシーシステムからのERPクラウド移行を通じ、新しいアジャイルな働き方を実現し、技術的負債を軽減します。キャップジェミニは、企業の条件やタイミングに応じたインテリジェントなビジネス変革を支援し、変革の旅を共に進めます。 

TeamViewer_Logo_CarbonBlue_RGB_191×99.png

TeamViewerジャパン株式会社

SAP Field Service Management 利用企業様向け拡張現実(AR)ユーザーガイドのご紹介

この記事では、SAP Field Service Management(以下、SAP FSM)を採用されている企業様が、日本の産業界でも採用が進みつつある拡張現実(AR)技術をワークフローに取り入れた際の、実際の使用感と設定の方法例をステップバイステップで実施する活用例を、ARソリューション提供企業の1社であるTeamViewer社(独)のSAP FSMユーザー様向けユーザーガイドを例にご紹介しています。

マイクロソフト-250×130.png

日本マイクロソフト株式会社
 

S/4HANA の移行を簡単に ~ Microsoft Cloud で RISE with SAP を活用

RISE with SAPを活用したS/4HANAへの移行は、フルマネージド型クラウドサービスを通じて移行プロセスを簡素化します。Microsoftクラウドを活用することで、移行時の課題を解決する具体的な方法が提供され、AI、インフラ、セキュリティ、コンプライアンス機能を駆使して将来のビジネス基盤を構築できます。さらに、SAPとMicrosoftのパートナーシップにより、革新的なビジネスソリューションを実現する支援が得られます。

B-EN-G-250×130.png

ビジネスエンジニアリング
株式会社

動画でわかる!日本貨物航空様「RISE with SAP」選択の理由と導入方法

RISE with SAPは、既存の資産を活かしながら最新技術の恩恵を享受できる形態です。日本貨物航空様は、SAP ERP 6.0で構築された財務・管理会計システムの再構築にあたり、RISE with SAPによる新規構築を選択されました。B-EN-Gの事例ページでプロジェクトマネージャーが再構築の目的やRISE with SAP選択の理由、導入効果などをご紹介します。

クレスコ-250×130.png

 クレスコ・イー・ソリューション
株式会社

SAP S/4HANAでグループ会計基盤を構築するメリット

複数のグループ会社をもつグループ企業では、急速な企業成長や事業拡大に対して、グループ全体で迅速かつ的確な経営判断を行うことが必要です。そのためには、管理業務の生産性向上を下支えすることができるグループ会計基盤を構築することが重要です。グループ企業の会計システムの課題に対し、グループ会計基盤を「RISE with SAP S/4HANA Cloud」で構築してどのように解決することができるかについてご紹介します。

TIS-250×130.png

TIS株式会社

RISE with SAPの活用により、業務・ITの両面から企業のデジタル変革をサポート!

企業のデジタル変革をサポートする包括的なソリューション『RISE with SAP』
TISは長年にわたりSAPパートナーとして、主に製造業のお客様を中心に基幹業務領域におけるシステム構築の企画~導入~保守/運用迄を一貫してご支援しています。
SAP S/4HANA化を契機にRISE with SAPで提供される様々な最新ソリューショを活用し、お客様の企業価値向上に向けて業務・ITの両面からデジタルトランスフォーメーションの実現を加速します。

fujitsu.png

富士通株式会社
 

RISE with SAPによって推進するビジネス変革

複雑で変化の激しいこれからの市場を生き残っていくために、企業にはより柔軟で素早い経営判断が求められます。企業が直面している直近の課題とは?そしてその課題に対してどう取り組むべきなのか。富士通は日本企業初の「RISE with SAP」プレミアムサプライヤーとして、ビジネス変革の実現を支援します。

IBM-wix-250×130.png

日本アイ・ビー・エム株式会社
 

ERPモダナイゼーションとグローバル会計システムの安定稼働を実現

THK株式会社と日本アイ・ビー・エム株式会社は、THKの世界21カ国33拠点のグローバル会計システムをSAPのクラウドERPであるRISE with SAPへ移行し、AI搭載のクラウドERPモダナイゼーションを12カ月という短期間で実現し、2024年6月に稼働後、当初の予定通り7月に四半期決算処理が完了したことを発表しました。

テックタッチ-250×130.png

テックタッチ株式会社

大企業におけるレガシーシステムの実態とは?

テックタッチ株式会社は、レガシーシステムが残っている大企業の情報システム担当者を対象に、「2025年の崖」に関する実態調査を実施しました。その結果、レガシーシステムの使用実態と様々な課題が浮き彫りとなったのです。本記事では調査結果と克服のヒントを解説します。

JSUGサポーター ソリューション|ゴールドサポーター

layers-logo_191×99.png

 株式会社
レイヤーズ・コンサルティング

ERP導入成功の鍵

~動くが使えないシステムにならないために~

ERPの標準機能に業務を合わせるFit to Standardアプローチが近年の潮流ですが、Fit to Standardの目的を理解せず、いざ導入してみると、結果としてはアドオンだらけになることも多く、「現場では動くが経営者にとって使えないシステム」になっていることも多く見受けられます。この記事では、Fit to Standardを前提として、ERP導入を成功させるためのポイントを解説します。

Tagetik-250×130.png

Tagetik Japan株式会社

SAP S/4 HANA環境で決算と連結業務を効率化し、ビジネス価値を最大化する方法

S/4 HANAのような高性能なERPツールを最大限に活用するためには、それに見合う柔軟で高性能なEPMソリューションが欠かせません。SAP環境におけるEPMプロセスを次世代型へと進化させる具体的な方法を以下の観点からご紹介します。
・SAP S/4 HANAでの連結処理について
・SAP環境を最適化するためのポイント
・SAP S/4 HANA環境での決算および連結業務における新しいアプローチ

250×130_cbs_logo.png

cbs Corporate Business Solutions Japan 株式会社

Rise with SAP, ONE with cbs

CBSはRISE with SAP活用し、インテリジェント・エンタープライズへの包括的なオン・ユア・ターム、オン・ユア・タイムラインの変革を提供します。シンプルなエンゲージメントと、ビジネス変革のためのガイド付きジャーニーで複雑さを解消し、ビジネスが必要とするところへ進むことができます。

bottom of page